札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

すみだ五彩の芸術祭|2026年9月4日(金)〜12月20日(日)墨田区全域で開催!23区初の総合芸術祭が誕生

すみだ五彩の芸術祭

2026年秋、墨田区全域を舞台に区主催としては23区初となる総合的芸術祭「すみだ五彩の芸術祭」が開催されます。テーマは「すみだの五彩」、コンセプトは「発気揚々(はっきようよう)」。墨や余白から無限の世界を描く「墨に五彩あり」の思想をもとに、地域と人の魅力、そして“すみだに暮らす喜び”を再発見する芸術祭です。

現代アート、舞台、写真、ダンス、落語など多彩な表現が区内各所で展開され、すみだのまちとアートが融合。地域住民やアーティストが共に創り上げる、まち全体がギャラリーとなるプロジェクトです。

日程

2026年9月4日(金)〜2026年12月20日(日)
すみだ五彩の芸術祭

時間

会場・プログラムにより異なる(詳細は公式サイトにて発表予定)

会場

UDCすみだ、ユートリヤすみだ生涯学習センター、すみだトリフォニーホール、すみだパークシアター倉、曳舟文化センターほか墨田区内各所

最寄駅:錦糸町駅、押上駅、曳舟駅、本所吾妻橋駅など各会場により異なります。

入場料

無料および有料プログラムあり(各プログラムにより異なる)

主催者

すみだ五彩の芸術祭実行委員会、墨田区

共催:「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会

概要

本芸術祭では、地域の歴史的建造物での現代アート展示や、写真家・蔵真墨による“すみだの人”の写真展、岡田裕子による「本所七不思議」をテーマにした体験型アートなど、すみだの土地と文化を生かした作品群が登場。また、演出家ユニット「謎音研究所」によるツアー形式演劇、山崎広太による新作ダンス公演、劇団扉座による立川志の輔「歓喜の歌」すみだ版の上演なども予定。

さらに、区民参加型プロジェクトやアートの公募プログラムも実施され、地域が一体となって芸術祭を創り上げます。

プレイベント

2025年10月24日(金)・25日(土)

隅田公園そよ風ひろばにて開催。

「すみだのうわさプロジェクト」や生演奏盆踊り「SUMIBON」など、芸術祭に先立ち地域参加型プログラムを実施。坂本美雨、曽我部恵一、アン・サリーらも出演し、音楽とアートで“すみだの未来”を語り合う時間を創出します。

ロゴとデザイン

ロゴデザイン:髙橋正実(デザイナー)

モチーフは平安時代の歌人・在原業平が詠んだ「都鳥」。時代と人々をつなぐ象徴として、墨田区の過去・現在・未来をつなぐ意志を表現しています。

広報デザイン制作:すみだクリエイターズクラブ

(木村吉見・三輪明日香・三井千賀子・三橋美也子)

エグゼクティブディレクター

神野真吾(千葉大学教育学部教授)

社会とアートをつなぐ実践と理論研究に取り組み、地域文化振興に長年携わる。

地域コーディネーター

多賀健太郎、長加誉、細田侑(五十音順)

公募プロジェクト

申請受付:2026年1月12日(月・祝)〜2月16日(月)

実施期間:2026年9月4日(金)〜12月20日(日)

すみだの地域資源を活かした新たなアートプロジェクト、公演、展示などを募集。すみだの文化やコミュニティと連携する独創的な作品を支援します。

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://sumida-artfest.jp

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

すみだパークシネマフェスティバル2025|10月11日(土)〜13日(月・祝)隅田公園で開催!映画と音楽とグルメを楽しむ野外フェス

すみだパークシネマフェスティバル2025

今年で5周年を迎える「すみだパークシネマフェスティバル2025」が、隅田公園そよ風ひろばで開催されます。夜の芝生広場に登場する大型スクリーンで多彩な映画6作品を上映するほか、昼間は音楽やダンスのパフォーマンス、区内事業者を中心としたフードブース、ワークショップ、ハロカルホリデーすみだとのコラボ企画なども盛りだくさん。世代を問わず映画と食、音楽と交流を楽しめる、まちと共に歩む唯一の野外映画祭です。

日程

2025年10月11日(土)〜10月13日(月・祝)
すみだパークシネマフェスティバル2025

時間

(10月11日)12時〜21時、(10月12日・13日)11時〜21時

会場

隅田公園そよ風ひろば
住所:東京都墨田区向島1-3

アクセス:東武スカイツリーライン「浅草駅」「とうきょうスカイツリー駅」、都営浅草線「本所吾妻橋駅」から徒歩圏内

入場料

無料

主催者

すみだパークシネマフェスティバル実行委員会

後援:墨田区

協賛:㈱ラディックス/㈱ムービーウォーカー/㈱ポニーキャニオン/㈱UACJ/㈱明治/Ping Pong Platz/㈱北村/㈱ハウセット/susabi/㈱KForce

協力:向島一丁目町会/本所吾妻橋商店会/東京ミズマチ®/木村仮設/墨の市/Stranger/WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYO/LATTEST SPORTS/おとぎ舎/もんじゅ建設/すみゆめネットワーク企画

助成:すみだ文化芸術活動助成/アーツカウンシル東京[地域芸術文化活動応援助成]

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://sumidapark-cinema.studio.site/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

月見夜会2025|10月6日(月)隅田公園そよ風ひろばで開催!音楽と盆踊りと屋台が楽しめる秋の夜イベント

月見夜会2025

秋の夜空に浮かぶ中秋の名月を楽しむ「月見夜会2025」が、隅田公園そよ風ひろばで開催されます。夜の公園を舞台に、音楽ライブやDJプレイ、盆踊りでにぎわうステージが広がり、クラフトビールや個性的な屋台グルメ、雑貨や占いなども勢ぞろい。普段の公園とは違う幻想的な雰囲気の中で、月を眺めながら仲間や家族と過ごせる、特別なお月見イベントです。

日程

2025年10月6日(月)
月見夜会2025

時間

17時〜21時

会場

隅田公園そよ風ひろば
住所:東京都墨田区向島1-3

東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩すぐ、または東京メトロ半蔵門線「押上駅」から徒歩圏内とアクセスも便利です。

入場料

入場無料

主催者

月見夜会実行委員会

企画:タグ・エー合同会社 / ESNすみだ / BarAmbience

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://visit-sumida.jp/event/tsukimi-yakai2025/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

SSS(すみだ・銭湯・サウナ) 2025|10月11日(土)錦糸町で開催!銭湯・サウナとすみだカルチャーが出会うトーク&マーケットイベント

SSS 2025

地域と銭湯・サウナをつなぐ新たなカルチャーイベント「SSS 2025」が、錦糸町楽天地ビル正面広場を舞台に開催されます。墨田区に根付く銭湯やサウナをテーマに、トークイベントやマーケットを通じて、温浴文化とものづくりの魅力を発信。銭湯大好き芸人や地元企業の代表が登壇するクロストークや、子どもが参加できる熱波体験、温浴グッズの展示販売など、幅広い世代が楽しめるプログラムが用意されています。癒やしとカルチャーが交差する1日を、錦糸町で体感してください。

日程

2025年10月11日(土)
SSS(すみだ・銭湯・サウナ) 2025

時間

10時〜19時

会場

錦糸町楽天地ビル1F 正面広場(錦糸町PARCO前)

JR錦糸町駅南口から徒歩すぐ。東京メトロ半蔵門線錦糸町駅からもアクセス可能で、駅前会場のため来場が便利です。

入場料

入場無料

主催者

SSS 2025実行委員会

協力:株式会社東京楽天地、墨田浴場組合

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://kips-web.com/

https://kume.jp/

https://www.matsuyama.co.jp/

https://www.spa-new-wing.com/

https://koganeyu.com/

https://rakutenchi-oasis.com/raku_spa/

https://ponyolionbanto.stores.jp/

https://www.oishi-meriyasu.com/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第50回すみだまつり・第55回こどもまつり|10月4日(土)〜10月5日(日)錦糸公園・ひがしんアリーナで開催!

第50回すみだまつり・第55回こどもまつり

墨田区最大級のイベント「第50回すみだまつり」と「第55回こどもまつり」が、錦糸公園やひがしんアリーナ、オリナス錦糸町前など錦糸町エリア一帯で開催されます。模擬店や物産展、行政や企業のPRブース、子ども向けの体験コーナー、さらにダンスや吹奏楽、大道芸やキャラクターショーといったステージプログラムまで、幅広い世代が楽しめるコンテンツが盛りだくさん。毎年大勢が訪れる人気の秋の風物詩で、今年は記念すべき節目の開催として、特別プログラムや公式冊子も配布されます。家族や友人と一緒に、賑わいあふれる錦糸町の2日間を満喫しましょう。

日程

2025年10月4日(土)〜10月5日(日)
第50回すみだまつり・第55回こどもまつり

時間

10時〜17時(こどもまつりは16時まで)

会場

錦糸公園、ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)、オリナス錦糸町前、錦糸町PARCO(東京楽天地)前

JR錦糸町駅北口から徒歩すぐ。東京メトロ半蔵門線錦糸町駅からもアクセス可能で、公共交通機関の利用が便利です。

入場料

入場無料

主催者

すみだまつり実行委員会・こどもまつり実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://sumidamatsuri.com/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

すみだガラス市2025秋|10月4日(土)・5日(日)錦糸町・大横川親水公園で江戸硝子や江戸切子を特別販売!

すみだガラス市2025秋

東京・墨田区で毎年春と秋の2回開催される「すみだガラス市」。江戸硝子や江戸切子をはじめとした伝統工芸品や、多彩なガラス器が特別価格で販売される、日本で唯一のガラス器市です。国の伝統的工芸品や東京都指定の工芸品を手掛ける職人や企業が集まり、ガラスの魅力を直接体感できる貴重なイベント。恒例のチャリティーセールも行われ、来場者は価格交渉を楽しみながらお気に入りの逸品を手に入れられます。さらに今回からはキッチンカーも登場し、ガラスと共に美味しいグルメも楽しめる注目の秋イベントです。

日程

2025年10月4日(土)〜10月5日(日)
すみだガラス市2025秋

時間

10時〜16時

※小雨決行、荒天中止

会場

墨田区大横川親水公園「長崎橋跡イベント広場」

JR「錦糸町」駅北口より徒歩約5分、半蔵門線「錦糸町」駅より徒歩約7分、JR「両国」駅東口より徒歩約15分、都営大江戸線「両国」駅より徒歩約10分。

入場料

無料

主催者

主催:一般社団法人東部硝子工業会、ガラス同業市実施委員会

共催:墨田区

協賛:東日本硝子器工業協同組合、東武ホテルレバント東京

出展企業:岩澤硝子、田島硝子、東洋佐々木ガラス、中金硝子総合、菅原工芸硝子、廣田硝子、青山硝子、玉田ガラス工房ほか

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.tobu-glass.or.jp/menu33.htm

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

すみだ北斎美術館 特別展 北斎とめぐる美人画の系譜|9月16日(火)~11月24日(月・振休)両国で開催!

すみだ北斎美術館 特別展 北斎とめぐる美人画の系譜

すみだ北斎美術館で開催される特別展では、宮川長春から勝川春章、そして葛飾北斎へと受け継がれた美人画の系譜を紹介します。重要文化財の宮川長春「風俗図巻」や初公開作品の春章「散策美人図」、北斎「初夢美人図」など貴重な名品が一堂に会します。さらに喜多川歌麿や渓斎英泉ら同時代の絵師との競演、北斎の娘・葛飾応為「蝶々二美人図」の公開も見どころです。四章構成で美人画の流れと北斎の画風の変遷を体感できる、芸術ファン必見の展覧会です。

日程

2025年9月16日(火)〜11月24日(月・振休)
すみだ北斎美術館 特別展 北斎とめぐる美人画の系譜
前期:2025年9月16日(火)〜10月19日(日)
すみだ北斎美術館 特別展 北斎とめぐる美人画の系譜
後期:2025年10月22日(水)〜11月24日(月・振休)
すみだ北斎美術館 特別展 北斎とめぐる美人画の系譜

時間

9時30分〜17時30分(入館は17時まで)

会場

すみだ北斎美術館(東京都墨田区亀沢2-7-2)

都営大江戸線「両国駅」A3出口より徒歩約5分、JR総武線「両国駅」東口より徒歩約9分

入場料

一般1200円、高校生・大学生800円、65歳以上900円、中学生以下無料

主催者

墨田区・すみだ北斎美術館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://hokusai-museum.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

マグマの幸。鹿児島うんまか祭|9月13日(土)~10月5日(日)両国-江戸NORENで鹿児島グルメと文化を満喫!

マグマの幸。鹿児島うんまか祭

鹿児島市の食と文化を丸ごと体感できるイベントが、両国-江戸NORENで開催されます。黒豚や黒毛和牛、地鶏、カンパチなど鹿児島ならではの食材を使った特別メニューが各店舗に登場するほか、物産展では焼酎やお茶の試飲、さつま揚げや郷土菓子の販売も行われます。さらに鹿児島を代表する秋の祭り「おはら祭」の踊りが特別披露され、首都圏にいながら鹿児島の熱気を体感できる内容です。家族連れや友人同士で訪れて、グルメと文化を存分に楽しめる秋のイベントです。

日程

2025年9月13日(土)〜10月5日(日)
マグマの幸。鹿児島うんまか祭
2025年9月13日(土)〜9月15日(月)
鹿児島物産店(マグマの幸。鹿児島うんまか祭内)
2025年10月4日(土)
おはら祭 特別披露(マグマの幸。鹿児島うんまか祭内)

時間

10時〜23時、(鹿児島物産店)11時〜18時、(おはら祭 特別披露)16時〜

会場

両国-江戸NOREN(東京都墨田区横綱1-3-20)
JR総武線「両国駅」西口直結、都営大江戸線「両国駅」A3出口より徒歩

入場料

無料(飲食・物販は別途有料)

主催者

鹿児島市

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.city.kagoshima.lg.jp/soumu/tokyo/unmakamatsuri.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ホラーにふれる展 -映画美術の世界-|10月11日(土)~11月9日(日)東京ソラマチで昭和ホラー美術を体験!

ホラーにふれる展 -映画美術の世界-

「ホラーにふれる展 -映画美術の世界-」は、日本のホラー映画をテーマにした映画美術を実際に見て、撮って、触って楽しめる体験型の企画展です。松竹お化け屋本舗が手がけ、今回は「昭和50〜60年代の日本」をテーマに懐かしくも不穏な空気感を演出。人けのない団地の廊下や廃止されたゴミ集積場など、リアルに作り込まれたセットを体感できます。展示物は写真・動画撮影が可能で、裏側に回って記念撮影ができるフォトスポットも登場。映画美術の造形に直接触れることができる貴重な機会です。

日程

2025年10月11日(土)〜11月9日(日)
ホラーにふれる展 -映画美術の世界-

時間

11時〜21時(最終入場は終了30分前)

※最終日(11月9日)は11時〜18時

会場

東京ソラマチ スペース634(東京都墨田区押上1丁目1ー2)

東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」正面口すぐ。

東武スカイツリーライン・半蔵門線・京成線・都営浅草線「押上駅」地下3F B3出口・A2出口よりすぐ。

入場料

前売券:大人 2,200円/高校生以下 1,700円

当日券:大人 2,400円/高校生以下 1,900円

※3歳以下入場無料

主催者

松竹お化け屋本舗

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://plan.shochiku.co.jp/horrornifureruten/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ノルウェーシーフードフェス2025|9月19日(金)~21日(日)東京ソラマチで開催!サーモン&サバの絶品料理が大集合

ノルウェーシーフードフェス2025

東京ソラマチ4Fスカイアリーナで開催される「ノルウェーシーフードフェス2025」は、ノルウェー産サーモンとサバを存分に楽しめるグルメイベントです。サーモン寿司誕生40周年とサバヌーヴォー5周年を記念し、サバ寿司や炭火焼、サーモンBBQ、サーモン寿司など合計5,000食を無料配布。さらに11店舗が限定メニューを提供し、サーモンラーメンやサバパエリア、ホットスモークサーモンのオープンサンドなど多彩な味わいが登場します。食欲の秋にふさわしい、ノルウェーと日本の食文化が融合した特別な3日間です。

日程

2025年9月19日(金)〜9月21日(日)
ノルウェーシーフードフェス2025

時間

(19日)13時〜20時

(20日・21日)11時〜20時

会場

東京ソラマチ4F スカイアリーナ

東京都墨田区押上1丁目1-2

東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」正面口すぐ

半蔵門線・京成線・都営浅草線「押上駅」B3出口・A2出口すぐ

入場料

入場無料

※飲食は有料(一部無料配布あり)

主催者

ノルウェー大使館 水産部

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.seafoodfromnorway.jp/stories-from-norway/a-perfect-environment/norway-seafood-festival2025/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。