札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 横浜 川崎 甲府 新潟 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 徳島 高松 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

浮世絵でたどる名所の魅力|4月26日(土)〜6月22日(日)たばこと塩の博物館で「隅田川展」開催

気になる人にシェアしてみよう!

浮世絵でめぐる隅田川の名所

江戸の人々にとって親しみ深い存在だった隅田川。その周辺には浅草寺や向島といった名所や、四季折々の自然を楽しめる景勝地が点在し、行楽地としても栄えていました。

本展では、そんな隅田川の魅力を浮世絵で紹介。役者絵や美人画の背景に登場する風景をはじめ、川沿いの社寺、梅屋敷、料亭など、当時のにぎわいを描いた館蔵作品を一挙公開します。2015年に墨田区へ移転したたばこと塩の博物館が、隅田川との縁を記念して開催する本展。絵になる川・隅田川の豊かな文化と景観を、浮世絵を通じて味わうことができます。

日程

2025年4月26日(土)~6月22日(日)浮世絵でめぐる隅田川の名所

時間

10:00〜17:00(最終入館16:30)

会場

たばこと塩の博物館(東京都墨田区横川1-16-3)
アクセス:東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩約10分、またはJR「錦糸町駅」北口から徒歩約15分

入場料

一般・大学生:300円
小・中・高校生、65歳以上:100円
未就学児・障がい者手帳提示の方と付き添い1名:無料

主催者

たばこと塩の博物館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.tabashio.jp/exhibition/2025/2504apr/index.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー|2024年12月18日(水)~2025年3月2日(日)すみだ北斎美術館で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー

すみだ北斎美術館では、「読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー」展を開催します。本展では、江戸時代に流行した「絵暦」と呼ばれるユニークな暦文化を紹介します。小さな版画作品の中に、大の月と小の月が巧みに隠されたデザインが施され、ウィットに富んだ江戸時代の工夫を感じられます。北斎が描いた貴重な作品を通して、江戸の人々の暮らしと暦の関わりを楽しく学べる展示です。

日程

2024年12月18日(水)〜2025年3月2日(日)読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー

時間

9時30分〜17時30分(最終入館は17時まで)

会場

すみだ北斎美術館
住所:東京都墨田区亀沢2-7-2
アクセス:JR総武線「両国駅」東口より徒歩約9分、都営大江戸線「両国駅」A3出口より徒歩約5分

入場料

一般 1,000円
高校生・大学生 700円
65歳以上 700円
中学生 300円
障がい者 300円
小学生以下 無料

主催者

すみだ北斎美術館

関連リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://hokusai-museum.jp/modules/Exhibition/exhibitions/view/3735
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

向島百花園 梅まつり|2025年2月8日(土)~3月2日(日)江戸の趣と梅の香りを楽しむ春のひととき

気になる人にシェアしてみよう!

向島百花園 梅まつり

向島百花園「梅まつり」では、江戸時代後期から続く梅の名所で、約20種類の梅とともに粋な江戸文化を楽しむことができます。俳句や和歌を詠む「梅を詠む」、江戸大道芸、すずめ踊り、野草ウォッチング、お茶会、庭さんぽなど多彩な催しが開催され、梅の香り漂う園内で心安らぐひとときをお過ごしいただけます。

日程

2025年2月8日(土)〜3月2日(日)向島百花園 梅まつり

時間

9時〜17時(最終入園は16時30分)

会場

向島百花園
住所:東京都墨田区東向島3-18-3
アクセス:東武スカイツリーライン「東向島駅」より徒歩約8分、京成押上線「京成曳舟駅」より徒歩約13分

入園料

一般 150円、65歳以上 70円
※小学生以下および都内在住・在学の中学生は無料

主催者

向島百花園サービスセンター

関連リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.tokyo-park.or.jp/park/mukojima-hyakkaen/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!