札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 横浜 川崎 甲府 新潟 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 徳島 高松 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

伝統工芸の匠が集結!5月1日(木)〜4日(日)すみだ北斎美術館で「技人展2025」開催

気になる人にシェアしてみよう!

技人展2025|墨田区伝統工芸保存会

江戸の職人文化が今に息づく「墨田区伝統工芸保存会 技人展2025」が、ゴールデンウィーク期間中の5月1日(木)から4日(日)まで、すみだ北斎美術館 MARUGEN100(講座室)にて開催されます。


展示販売はもちろん、江戸切子や木版画などの製作実演、つまみ細工や畳づくりなどの体験もできる貴重なイベント。町工場の音が聞こえる“ものづくりのまち・墨田”ならではの、リアルな技とぬくもりに触れられるチャンスです。大人から子どもまで楽しめる内容となっているので、ぜひご家族や友人と一緒に訪れてみてください。

日程

2025年5月1日(木)~5月4日(日)技人展2025

時間

10:00〜16:30(最終日15:00まで)

会場

すみだ北斎美術館 MARUGEN100(講座室)
住所:東京都墨田区亀沢2丁目7−2
アクセス:都営大江戸線「両国駅」より徒歩5分、JR「両国駅」より徒歩9分

入場料

無料(体験は一部有料)

主催者

主催:墨田区伝統工芸保存会
後援:墨田区

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.hozonkai.com/北斎美術館にて墨田区伝統工芸保存会「技人展」
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

芝生の上で気持ちよく運動しよう!5月25日(日)隅田公園で「そよかぜつながるフェス すみだパークフィットネス2025」開催

気になる人にシェアしてみよう!

そよかぜつながるフェス すみだパークフィットネス2025

芝生の上で気持ちよく身体を動かしながら、心身ともにリフレッシュできる1日限りのフェスティバル「そよかぜつながるフェス すみだパークフィットネス2025」が、5月25日(日)に開催されます。

初心者でも参加しやすいフィットネスレッスンや、トレーニング・ボディケアの体験ブースも登場。お腹がすいたらキッチンカーやマルシェで美味しい食事も楽しめます。家族連れから友人同士まで、どなたでも大歓迎のイベントです。屋外の広々とした空間で、からだを動かす楽しさと、すみだのまちの魅力を感じてみてください。

日程

2025年5月25日(日)そよかぜつながるフェス すみだパークフィットネス2025

時間

10:00〜17:00

会場

隅田公園 そよ風ひろば(東京都墨田区向島1-3)
アクセス:東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」より徒歩約5分、都営浅草線「本所吾妻橋駅」より徒歩約10分

入場料

無料(一部プログラムは有料)

主催者

主催:一般社団法人 墨田区観光協会、墨田区商店街連合会
後援:墨田区
企画:株式会社 mimococo
協力:株式会社ルネサンス、墨田区ラジオ体操連盟、東京太極拳協会、コーチングバリュー協会、松の湯、NPO法人すみだランニングサポートクラブ、すみだストリートジャズフェスティバル実行委員会 ほか

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://visit-sumida.jp/event/そよかぜつながるフェス-すみだパークフィット/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

浮世絵でたどる名所の魅力|4月26日(土)〜6月22日(日)たばこと塩の博物館で「隅田川展」開催

気になる人にシェアしてみよう!

浮世絵でめぐる隅田川の名所

江戸の人々にとって親しみ深い存在だった隅田川。その周辺には浅草寺や向島といった名所や、四季折々の自然を楽しめる景勝地が点在し、行楽地としても栄えていました。

本展では、そんな隅田川の魅力を浮世絵で紹介。役者絵や美人画の背景に登場する風景をはじめ、川沿いの社寺、梅屋敷、料亭など、当時のにぎわいを描いた館蔵作品を一挙公開します。2015年に墨田区へ移転したたばこと塩の博物館が、隅田川との縁を記念して開催する本展。絵になる川・隅田川の豊かな文化と景観を、浮世絵を通じて味わうことができます。

日程

2025年4月26日(土)~6月22日(日)浮世絵でめぐる隅田川の名所

時間

10:00〜17:00(最終入館16:30)

会場

たばこと塩の博物館(東京都墨田区横川1-16-3)
アクセス:東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩約10分、またはJR「錦糸町駅」北口から徒歩約15分

入場料

一般・大学生:300円
小・中・高校生、65歳以上:100円
未就学児・障がい者手帳提示の方と付き添い1名:無料

主催者

たばこと塩の博物館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.tabashio.jp/exhibition/2025/2504apr/index.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

北斎×プロデューサーズ|3月18日(火)~5月25日(日)すみだ北斎美術館で開催!蔦屋重三郎から現代までの浮世絵の裏側に迫る展覧会

気になる人にシェアしてみよう!

北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで

浮世絵というメディアの裏側に注目し、葛飾北斎の作品を支えた板元=プロデューサーたちに焦点を当てた企画展「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」が、すみだ北斎美術館にて2025年3月18日(火)〜5月25日(日)まで開催されています。

「冨嶽三十六景」「北斎漫画」などの名作を世に送り出した裏には、板元の存在がありました。本展では、蔦屋重三郎や西村屋与八、永楽屋東四郎といった名だたる江戸時代の板元たちが北斎とどのようにタッグを組み、人気作品を生み出していったのかを、貴重な資料や作品とともに紹介します。

また、伝統木版技術を用いて現代に浮世絵制作を続ける出版元と、北斎にインスパイアされた現代アーティストのコラボレーション作品も展示。江戸のメディア王と呼ばれた蔦屋重三郎の系譜を、現代にまでつなぐ構成が見どころとなっています。

日程

2025年3月18日(火)~5月25日(日)北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで

時間

9:30〜17:30(入館は17:00まで)

会場

すみだ北斎美術館(東京都墨田区亀沢2-7-2)
アクセス:都営大江戸線「両国駅」A3出口より徒歩5分、JR「両国駅」東口より徒歩9分

入場料

一般:1,000円
高校生・大学生:700円
65歳以上:700円
中学生:300円
障がい者:300円
小学生以下:無料

主催者

墨田区・すみだ北斎美術館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://hokusai-museum.jp/modules/Exhibition/exhibitions/view/4319
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

すみだ3M 春うらら そよかぜマーケット 2025 3月15日(土)・16日(日)開催!ものづくりの魅力を体感🌸

気になる人にシェアしてみよう!

すみだ3M 春うらら そよかぜマーケット 2025

「すみだ3M 春うらら そよかぜマーケット 2025」は、墨田区のものづくりの魅力を発信する体験型マーケットイベントです。職人や作り手と直接会話しながら、本物の技術に触れることができる展示や、自分だけのオリジナルグッズを作るワークショップを楽しめます。

片岡屏風店、大関鞄工房、ちいさな硝子の本の博物館、HIS FACTORY、Stadt Weide(シュタット ヴァイデ)など、墨田区を代表する職人たちが集結。普段はなかなか体験できない手仕事の魅力を存分に味わえる2日間となっています。

また、同時開催の「春のそよかぜつながるフェス2025」「すみだ春のさくらマーケット2025」もお楽しみいただけます。隅田公園そよ風ひろばで、春の心地よい風を感じながら、ものづくりの世界を体験してみませんか?

日程

2025年3月15日(土)〜3月16日(日)すみだ3M 春うらら そよかぜマーケット 2025

時間

11:00〜16:00

会場

隅田公園そよ風ひろば(東京都墨田区向島1-3)

入場料

入場無料(物販、ワークショップ等は有料)

主催者

3M運動PR実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://visit-sumida.jp/event/haruurarasoyokazemarket2025/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

春のそよかぜつながるフェス2025 隅田公園で1ヶ月開催!太鼓演奏やジャズフェス、マーケット&グルメイベント満載🌸

気になる人にシェアしてみよう!

春のそよかぜつながるフェス2025

「春のそよかぜつながるフェス2025」は、隅田公園そよ風ひろばを舞台に、音楽・グルメ・伝統文化が楽しめる1ヶ月間のフェスティバルです。会場では、地域の魅力を発信するマーケットや、ジャズフェス、ロボットイベント、和太鼓演奏、酒と料理の祭典など、多彩なプログラムが開催されます。

3月22日・23日には「すみだストリートジャズフェスティバル」の音楽ライブ、4月6日には墨田区太鼓連盟による迫力の和太鼓演奏、4月12日・13日には「春の味わいフェス~酒と料理の祭典~」が登場。家族連れや友人同士で春の隅田川エリアを満喫できるイベントです。

日程

2025年3月15日(土)〜4月13日(日)春のそよかぜつながるフェス2025

時間

10:00〜17:00

会場

隅田公園そよ風ひろば(東京都墨田区向島1-3)
アクセス:東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」徒歩5分、都営浅草線「本所吾妻橋駅」徒歩7分

入場料

入場無料

主催者

春のそよかぜつながるフェス実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://visit-sumida.jp/event/soyokazefes2025/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

第43回 墨堤さくらまつり 2025 3月15日(土)〜4月13日(日)開催!スカイツリーと桜並木の幻想的なライトアップ🌸

気になる人にシェアしてみよう!

第43回 墨堤さくらまつり 2025

「墨堤さくらまつり」は、隅田川沿いに咲き誇る桜を楽しめる伝統ある春のイベントです。江戸時代、八代将軍徳川吉宗の命により植えられた桜が、現在では東京を代表する桜の名所として親しまれています。吾妻橋から桜橋まで約1kmにわたる桜並木が、夜にはライトアップされ、東京スカイツリーとの美しい共演が楽しめます。

会場では、地元町会による模擬店の出店や、桜橋デッキスクエアでの「銘品名店会」(3月29日〜30日、4月5日・6日)、向嶋墨堤組合による「芸妓茶屋」(3月27日〜4月6日)など、多彩なイベントが開催。芸妓衆が伝統のおもてなしを披露する貴重な機会もあります。隅田川沿いの桜とともに、和の文化やグルメを楽しめる春の風物詩です。

日程

2025年3月15日(土)〜4月13日(日)第43回 墨堤さくらまつり

時間

夜桜ライトアップ 18:30〜21:00

会場

墨田区立隅田公園(東京都墨田区向島・吾妻橋)
アクセス:東武スカイツリーライン「浅草駅」徒歩5分、東京メトロ銀座線「浅草駅」徒歩7分、都営浅草線「本所吾妻橋駅」徒歩5分、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」徒歩7分

入場料

入場無料

主催者

一般社団法人 墨田観光協会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://visit-sumida.jp/event/sakuramatsuri2025/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

サルサストリート2025 スミダ デ スダーダ|2025年4月26日(土)・27日(日)隅田公園で開催!ラテン文化に浸る国際交流フェス

気になる人にシェアしてみよう!

サルサストリート2025 スミダ デ スダーダ

2025年で10周年を迎えるラテン文化の祭典「サルサストリート」が、4月26日(土)・27日(日)の2日間、隅田公園そよ風ひろばで開催されます!「スミダ デ スダーダ」と題した今回は、ラテンアメリカ・カリブ諸国のグルメ、雑貨、音楽、ダンスなど、国際色豊かなコンテンツが満載。会場にはキューバ、メキシコ、ペルー、ブラジルなどをテーマにした飲食ブースや雑貨屋が40店舗以上集結し、ステージではサンバやラテンダンス、DJ、ルチャリブレ(プロレス)まで楽しめます。東京スカイツリーを臨む絶好のロケーションで、音楽と文化の“ソース”に混ざって熱く盛り上がりましょう!

日程

2025年4月26日(土)~4月27日(日)サルサストリート2025 スミダ デ スダーダ

時間

10:00〜19:00

会場

隅田公園 そよ風ひろば(東京都墨田区向島1-3)
アクセス:都営浅草線「本所吾妻橋駅」徒歩6分/都営浅草線・東京メトロ銀座線・東武スカイツリーライン「浅草駅」徒歩9分/半蔵門線・京成線「押上(スカイツリー前)駅」徒歩14分/東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」徒歩9分

入場料

無料

主催者

カリブ・ラテンアメリカストリート実行委員会

天候について

雨天決行。荒天時は中止となる場合があります。

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://wsavannast.com/events/salsa-street/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

第2回すみだバルウォーク|2025年1月22日(水)~2月11日(火・祝)墨田区全域で開催!食・買い物・体験を楽しめるバルイベント

気になる人にシェアしてみよう!

第2回すみだバルウォーク

墨田区商店街連合会が主催する「第2回すみだバルウォーク」が開催されます。このイベントは、電子チケットを使って墨田区全域の参加店舗を巡り、バルメニューやテイクアウト商品、雑貨、美容体験、ワークショップなどを楽しめる内容です。地元すみだで頑張るお店を巡りながら、食・買い物・体験を通じて地域の魅力を再発見できる絶好の機会です。

日程

2025年1月22日(水)〜2月11日(火・祝)第2回すみだバルウォーク

時間

参加日、営業時間は参加店舗により異なります。

会場

墨田区全域
アクセス:墨田区内の各参加店舗をご確認ください。

入場料

電子チケット制(詳細は特設サイトをご確認ください)

主催者

墨田区商店街連合会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://sumida-bar-walk.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

日常をつくる!企業博物館からみた昭和30年代|2025年1月18日(土)〜3月23日(日)たばこと塩の博物館で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

日常をつくる!企業博物館からみた昭和30年代

「日常をつくる!企業博物館からみた昭和30年代」展は、戦後の生活が安定し始めた昭和30年代に焦点を当て、企業がどのようにして人々の日常生活を支え、成長してきたのかを紹介する特別展です。花王ミュージアム、たばこと塩の博物館、東武博物館、郵政博物館、セイコーミュージアム銀座が共同監修し、当時の生活用品や広告、企業の取り組みを通じて、変化に富んだ10年間を振り返ります。戦後の日本で「日常」がどのように形作られてきたのか、企業の視点から学べる貴重な機会です。

日程

2025年1月18日(土)〜3月23日(日)日常をつくる!企業博物館からみた昭和30年代

時間

10時〜17時(入館締切は16時30分)

会場

たばこと塩の博物館
住所:東京都墨田区横川1-16-3
アクセス:東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」徒歩約10分、東京メトロ半蔵門線「押上駅」徒歩約12分

入場料

公式サイトをご確認ください。

主催者

すみだ企業博物館連携協議会(花王ミュージアム、たばこと塩の博物館、東武博物館、郵政博物館、セイコーミュージアム銀座)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.tabashio.jp/exhibition/2025/2501jan/index.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!