よみがえる名所 押上 最教寺の世界-かえってきた仏像たち-

文化財保護法施行75周年を記念して、江戸の名所「最教寺」にまつわる歴史と文化財を紹介する企画展「よみがえる名所 押上 最教寺の世界-かえってきた仏像たち-」がすみだ郷土文化資料館で開催されます。関東大震災を契機に旧押上村から転出した最教寺に関する文献や寺宝、旗曼荼羅(複製)、仏像などを中心に展示。江戸の信仰と地域の文化遺産が今によみがえる貴重な展覧会です。関連講演会も同時開催されます。
日程
2025年10月4日(土)〜12月7日(日)
企画展「よみがえる名所 押上 最教寺の世界-かえってきた仏像たち-」
時間
9時〜17時(入館は16時30分まで)
会場
すみだ郷土文化資料館 3階展示室
〒131-0033 東京都墨田区向島2-3-5
アクセス:東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」または都営浅草線「本所吾妻橋駅」より徒歩約10分。
休館日
毎週月曜日・毎月第4火曜日(いずれも祝日の場合は翌平日)
入館料
個人:100円/団体(20人以上):1人80円
中学生以下および障害者手帳等をお持ちの方と介助者は無料
主催者
すみだ郷土文化資料館
関連リンク
👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/siryou/kyoudobunka/info/meisho07.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。


